top of page


怒らなくてもよくなった。私も、子どもも。
~在校生お母様の声~
Bさん(現在 クラス受講中 公立中2生のお母様)
私自身が中学の英語がまったく解からない!ずーっとあたらないように下をむいて過ごした授業だったので・・・続きはコチラ
Eさん (小学生クラス受講のお母様)
以前は大手の英語教室に通っていましたが、英語で会話できなければ教室の外にだされてしまうことがありました。・・・続きはコチラ
長田高校、在学中 Tくん
勉強で疲れた身体や気持ちを回復させてくれる環境が整っていて最高!・・・続きはコチラ
兵庫高校、在学中 Uさん
真の英語に出会えている気がします。一度学ぶと嫌でも頭から離れない。・・・続きはコチラ
2025年3月 合格実績
おめでとうございます!
京都大 工学部 物理工学
京都大学大学院 都市社会工学
神戸大 国際人間科学部 発達コミュニティ
岡山大 理学部 物理学
早稲田大 社会科学部 社会科学
早稲田大 人間科学部 健康福祉
同志社大学 心理学部 心理学
同志社大 理工学部 電子工学
京都産業大 文化学部 京都文化
武庫川女子大学 文学部歴史文化
県立神戸学園都市高校
龍谷高校 特進文理S
星城高校 みらい総合
「日本唯一無二。受験生の夢。超ワガママ個別授業とは??」詳細はコチラ
「もう、わからないって言っていいんだよ。」

「もう、誰にも聞けないのかもしれない」(ある中学生の、心の声)
わからないことを責められず、笑って学び直せる場所。
それが、シンバです。
👩👧 保護者の声
「うちの子が、初めて“学校の話”をしてくれたんです。」
── 中学2年生の保護者A様
「“できないこと”を責められないって、こんなに安心なんですね。」
── 高校1年生の保護者B様
…それ、もしかして【自分で質問できない環境】のせいかもしれません。
「わからない」と言えない空気。
「こんなことも知らないの?」と笑われた経験。
誰だって、そんな場所では質問できません。
シンバの“違い”
シンバは「わからない」「できない」を責めません。
シンバは「質問しにくい」「笑われる」空気がありません。
シンバは「できるようになる喜び」を一緒に味わいます。

「質問しても大丈夫」そんな空気が、ここにはある。
■ 医学部生や優秀な先生たちが、
まるで友だちのように、でも誠実に寄り添う塾。
■ 宿題を忘れても、途中で止まっても、
「ここから一緒に始めよう」が口ぐせの先生たち。

「ここから一緒に始めよう」って、ほんとに言ってくれた。
💬 生徒・保護者の声
🌸「学校で“死んだ魚の目”してた娘が、今じゃ家で爆笑してます(笑)」(高1女子・母)
🌱「ノートが書けない…から、ノートを見てニヤニヤしてる子に変わりました」(中2男子・父)

bottom of page